岐阜県は飛騨高山で、木版画によるぬいぐるみや手ぬぐいなどの製品を制作されている、『真工藝』さん。 干支シリーズや野鳥シリーズなど、コロンと丸かったり、ぽっこり(?!)したフォルムで出来ていて、しかも、それぞれがなんとも言…
東京都で制作をされている、若杉麻衣子さん(Studio Bwanji)の作品が入荷しました。 『Bwanji』 聞いたことのない言葉でしたが、アフリカの言葉で『こんにちは』という意味だそう。 ザンビアにて窯業指導をされて…
「手紡ぎを中心にウール、絹、ステンレス線など様々な素材で織りの作品を製作しています」 新潟県で、ホームスパンの作品を制作されている齋藤伸絵さんの作品が入荷しました。 ホームスパン作家の齋藤伸絵さん。ホームスパンは、家庭(…
栃木県で制作をされている森本浩司さんのアクセサリー作品が新・再入荷しています。 森本さんは、元々シルバーアクセサリーを制作していたそうですが、陶芸家である奥さまの影響で陶器のアクセサリーの制作を始められたそうです。 制作…
埼玉県で制作をされている、原村俊之さんの作品が入荷しました。 原村さんの作品は、使いやすい磁器でありながらも、ぽってりとして優しい雰囲気は、磁器のそれとは思えないほどの温かみを感じます。 絵付けは原村さんの奥様がされてい…
岐阜県で制作をされている、岡村宜治さんの作品が入荷しています。 「私は民芸の器が好きです。 毎度の食事の時も他者が作った民窯の器に自分の器を取り合わせ使用しているため、 自分自身の制作にも多くの影響を受けています」 眺め…
千葉県で、制作をされている萩原千春さんの作品が入荷しています。 萩原さんはフランスのパリに、アーティスト・イン・レジデンス(※芸術制作を行う方を、ある土地に滞在させながら作品制作を行わせること)の経験があります。 そのせ…
埼玉県で制作をされている、田所照美さんの作品が再・新入荷しました。 田所さんの作品は決して派手という訳ではなく、日常の中で長い間何気なく使っていると、 ふとした時に、 『ああ。これはとても良いなあ』 と、しみじみ思える作…
Rocca – 遠藤里枝さんは、デザイン、染め、織り、仕上げ、縫製までを全て一人で制作されています。 制作の際に意識されていることは、 『使い心地が良い、シンプル、繊細、長く使える』 『布は私が作るのではなく…
栃木県で制作をされている伊藤亜木さんの作品が再入荷しています。 再生ガラスで、制作をされている伊藤さん。 水色のものは窓ガラスから、透明なものは蛍光管から作られています。 作品に沢山入った気泡が特徴的ですが、小さなものは…